少人数結婚式費用について詳しく解説しています!
【東京版】フォトウェディングのおすすめスタジオ紹介!こだわりたいあなたへ
  1. フォトウェディング東京Home
  2. 少人数結婚式の費用

少人数結婚式の費用はどれくらい?料金例をプラン別にご紹介!

少人数の結婚式にかかる費用の相場は約70万円~100万円程だと言われていますが、たとえば披露宴を行わない挙式のみのプランであれば、衣装・ヘアメイク・挙式料などすべて合わせても10万円以下で行えるところはたくさんあります。その場合、いわゆる食事会のようなことを行うことはできませんが、写真撮影などは自由に行える場合が多いようです。

挙式の後に食事会や会食などを行う場合には、人数や料理のコースなどに応じて追加費用がかかるイメージになります。2~6名程度で20万台のものから、40名程で200万台のものまで、グレードやプラン内容によって費用は幅広く、また会場によっても価格差が大きいところになりますので、一概には言えません。ただ、その中でも、ゲスト人数帯20~30名で、総額約50万~120万円程のプラン・会場を選ぶ人がもっとも多いと言われています。

とは言え、全国の結婚式の総額費用(挙式・披露宴)の平均は316万円(「みんなのウェディング結婚式の費用に関するアンケート」より)ということですから、一般的な結婚式に比べて少人数の方が全体的にかかる費用は基本的には少なく、両親から援助があったり、親族からご祝儀をはずんでもらったりすると、それだけである程度の金額がまかなえる場合も多いと言います。

まずは自分たちが挙げたい結婚式の内容を具体的にリストアップし、それぞれにかかる金額を割り出しながら、予算と照らし合わせ、何が必要な項目かをしっかり見極めていきましょう。

少人数結婚式のプラン別料金具体例挙式のみプランの場合

ゲスト人数
10人~30人
費用総額
20万円~50万円

挙式のみの結婚式とは、披露宴や食事会などは行わず、キリスト教式や神前式などでふたりが愛を誓うセレモニーのみを行う結婚式のことを指し、ゲストを招待することもできますが、ご祝儀は辞退するのが一般的です。料金は会場の使用料相場が約5~10万円、ドレスのレンタル料や撮影料などを含めても20~50万円程度で実現することができます。

ただし、ゲストが満足できるのか心配になる人も多く、挙式とは別に自分たちで一般のレストランや料亭などを押さえて食事会を行うケースも少なくないといいます。すると、平均して約4~6万円の会食費用が上乗せされるかたちになります。

少人数結婚式のプラン別料金具体例家族だけの結婚式+披露宴の場合

ゲスト人数
10人前後
費用総額
50万円~70万円

家族だけの結婚式の場合、新郎新婦の両親や兄弟・姉妹を集めてちょうど10人前後となる計算です。身内だけのため、ムービーや余興などの演出を取り入れることは珍しく、披露宴というよりは「食事会」というスタイルで行われることがほとんどです。会食中は司会者をつけず、和やかな歓談を楽しみたいというカップルも多いため、その分の費用も抑えることができます。

また、ゲスト人数が少ないため、新婦は衣装のお色直しをせず、挙式から会食を通して一つの衣装で過ごすことで、衣装代を節約することもできます。

総費用の内訳としては、挙式料、衣装代、人数分の料理やドリンク代などが含まれ、全体で約50万円~70万円程度が相場と言われています。

少人数結婚式のプラン別料金具体例家族と親族が中心の結婚式+披露宴の場合

ゲスト人数
20人前後
費用総額
100万円~120万円

新郎新婦の両親や兄弟・姉妹に加え、親しい親族を招待しようとなれば、ゲスト人数は20人前後になります。「家族婚」と同様に「食事会」というスタイルを選ぶカップルが多いですが、中には一般的な披露宴のように華やかな演出などを取り入れるカップルもいます。

10名前後の相場と比較すると、招待人数が増える分、料理や飲み物の料金が追加となり、さらに会場も少し大きいところになるため会場使用料も増えるでしょう。また、親族を招く場合には引き出物や引菓子、招待状などのペーパーアイテムも必要になるため、その分の料金も計上されてきます。

総費用の内訳としては、挙式料、衣装代、演出料、人数分の料理やドリンク代、引き出物や引菓子、招待状や席次表といったペーパーアイテムなどが含まれ、全体で約100万円~120万円程度が相場と言われていますが、演出の内容や項目が加わる場合は更に上乗せされる計算です。

少人数結婚式のプラン別料金具体例家族・親族とごく親しい友人のみの結婚式+披露宴の場合

ゲスト人数
30人前後
費用総額
150万円~180万円

両親親、兄弟姉妹、祖父母、伯父伯母、その他親族と特に親しい友人を招待するという場合、人数は30人前後になるのが一般的です。これだけの規模であれば、食事会スタイルよりも披露宴スタイルを選ぶカップルの割合が多くなり、また招待するゲストの範囲もやや広がるため、オープニングムービーやプロフィールムービー、ケーキカットやお色直しといった、披露宴を華やかにする演出を取り入れることも少なくありません。とは言え、職場関係者などの列席はありませんから、祝辞や余興などの演出については省略されるケースが多いようです。

総費用の内訳としては、挙式料、衣装代、演出料、人数分の料理やドリンク代、引き出物や引菓子、招待状や席次表といったペーパーアイテムなどに加え、進行役に司会者を立てるケースが多くなりますので、これにかかる費用も含まれます。20名前後の相場と比較すると、人数の増加に伴って料理やドリンク、さらにゲストテーブル用の装花代や会場使用料が膨らみ、全体で約150万円~180万円程度が相場と言われています。

選ぶ会場によっても上下する総費用

選ぶ会場によっても上下する総費用

少人数結婚式で選べる会場と言えば、結婚式専用会場や、ホテル、ゲストハウス、レストランなどが挙げられますが、ここではそれぞれの施設設備や特徴、価格帯などについてまとめ、ご紹介いたします。

ホテル

見積り例
684,084円(10名)

ホテルウェディングと聞くと、数百人規模の盛大な結婚式というイメージがあるかも知れませんが、大きな会場だけでなく小さなホールももちろん揃っているため、たとえば「6人から利用できる家族婚プラン」など、少人数結婚式のプランも充実しているのが特徴です。

待合室などの施設も充実しており、挙式から食事会までを同じ敷地内で行うことができるため、準備にかかる時間や手間を削減できる点や、駅から近いなど交通アクセスが良い場合も多いため、遠方からの親戚などを招待する場合には宿泊施設として利用できる点も魅力のひとつと言えます。

料金帯はホテルによりまちまちですが、設備やサービスのクオリティーも高いため費用は総じて高く、またホテルは持ち込みが厳しく融通がききにくい傾向もあるため、オプションとしてホテルの提携サービスを利用することになり、結果当初の見積もりからも高くなってしまうケースも少なくないといいます。

ゲストハウス

見積り例
550,000円(10名)

貸切の一軒家で結婚式を行うゲストハウスウェディングは、ゲストを別荘にお招きしているかのようなプライベート感が強く、アットホームな時間を過ごしたい少人数結婚式にはもっとも向いている会場のひとつです。結婚式以外の目的で使える多目的ゲストハウスから、結婚式のために造られたゲストハウスまで様々ありますが、どこも演出の自由度が高く、ガーデンウェディングなどが可能なところも多くあります。

ただし、「非日常感を味わえる郊外のロケーション」というメリットが、「交通手段が限られる」というデメリットになってしまう場合も少なくはなく、最寄駅からのシャトルバスや、タクシーチケットの用意を余儀なくされ、費用がかさんでしまうほか、アレンジの利いた華やかな結婚式などこだわりを盛り込むと、場合によってはホテルウェディングより高くついてしまうこともあります。

結婚式専用会場

見積り例
480,000円(10名)

結婚式専用の会場でも、少人数プランを用意しているところはたくさんあります。一ヶ所にすべての設備が揃っているため、準備にかかる時間や手間を削減でき、またプランナーや司会者など結婚式のプロであるスタッフが一手に引き受けてくれることで、大きな安心感も得られます。費用は比較的良心的で、持ち込みなどにも対応してくれる柔軟性もあります。

ただし、吉日などには複数の結婚式が同時に進行することもあり、式当日に他のカップルやゲストとすれ違うことや、他のカップルの結婚式の様子が見えてしまったりなんてことも起こり得ます。そのため、自分たちが主役であるという特別感、プライベート感は少し薄れてしまうかもしれません。

レストラン

見積り例
231,120円(10名)

レストランは結婚式専門の会場ではないので、宿泊施設や控室など、結婚式用の設備が整っていないことがデメリットとして挙げられるものの、会食形式の披露宴であれば充分だと考えるカップルも多く、人気が高い会場のひとつと言えます。比較的アットホームな雰囲気で式や食事会を行うことができますが、結婚式に格式を求める年配の列席者などがあれば、カジュアルすぎる印象を与えてしまうかもしれません。とは言え、レストランによっては高層階にあり眺望が抜群だったり、音楽設備が整っていたりと特色を打ち出しているところも多くあり、専門式場さながらの上質な雰囲気を持つレストランも珍しくありません。年配ゲストや親族の反応が気になるなら、格式の高そうなレストランを選んでみるというのもひとつですが、基本的にはレストランを貸し切ることが多いため、人数と会場の大きさ、料金などはよく検討することが大切です。

少人数結婚式で費用を押さえるコツ

少人数結婚式で費用を押さえるコツ

一般的な結婚式の総費用額316万円と比べれば確かに比較的安く挙げることができる少人数結婚式とは言え、やはり平均で70万円~100万円程の費用にはなりますから、「予算が足りない!」「もう少し抑えたい…」と言うカップルも少なくないはず。結婚式の後には新婚旅行や引越し・家具、保険の見直し、出産・育児など、お金を必要とする場面が次々とやってくるので、結婚式の費用は少しでも節約できると嬉しいですよね。ここでは、結婚式費用を賢く押さえるコツについてご紹介いたします。

時期・お日柄を変更する

結婚式を挙げるのに好まれるお日柄として、「大安」や「友引」などが挙げられます。大安は「大いに安し」という意味で、一日中あらゆることが「吉」とされることから、結婚式などのお祝いにはもっともよい日だとされており、また友引は「友を引く」という意味から「幸せのおすそ分け」となるので、大安の次に結婚式に向いてる日だと言われています。反対に、「仏も滅するような日」という意味があるとされる「仏滅」は結婚式などのお祝い事には避けられる傾向にありますが、これまでの物事がいったん整理されて新しく始まる「物滅」というポジティブな解釈もあるそうで、こうした日を敢えて選ぶことで、会場によっては特別価格などが用意されている場合があります。

また、一般的に結婚式は5月・10月・11月など、比較的気候に恵まれている時期が人気となり、反対に閑散期を狙うことで、たとえば「サマーウェディング割引」といった、式場が打ち立てたキャンペーンなどを利用することができ、費用を節約することができます。

クレジットカード決済を利用する

これは費用そのものをカットする方法ではありませんが、クレジットカードによっては0.5~1%ほどのポイントが付いたり、利用額に応じて特典が受けられるものもあるため、高額な結婚式費用の支払いをカード支払いにすることで大きくポイントがついたり、会員ランクがアップするといったサービスや特典が得られ、お得になることがあります。特に、ポイントを使える系列店が多くあるクレジットカードや、公共料金の支払いなどをしているクレジットカードがあれば、ぜひ積極的に活用してみましょう。ただし、利用上限金額についても合わせて確認しておくよう注意しましょう。

持ち込みできるものを工夫する

招待状や席次表などのペーパーアイテムや、引出物や引菓子、プチギフト、ウェディングドレスなどの衣装や、テーブル装花、ブーケやブートニアなど、総費用を大きく左右するアイテムは、自作したり持ち込みを行うことで金額を抑えることができます。また、当日のスナップ撮影やビデオ撮影などは会場で手配するとかなり割高になってしまうため、カメラマンやヘアメイクのスタッフなどを自分たちで外部に依頼することで費用を大きく削減することができる場合もあります。

ただし、持ち込むアイテムの中には持ち込み料がかかる場合もありますので、一概に持ち込みすると総額が安くなる、とは言い切れないので注意が必要です。特に衣装については、式場によっては衣装の持ち込み自体NGというところも多いので、事前に確認をしておく必要があります。

ページのトップへ