赤ちゃん・子どもと一緒にフォトウェディングってアリ?
フォトウェディングなら赤ちゃん・子どもと写真が撮れる
おめでた婚あるいは授かり婚だったカップルや、経済的事情などにより挙式をしないまま子どもが生まれたカップルで、ウェディングドレスを着てみたかった・・・!と思っている人は結構多いのではないでしょうか。そんな人には、お子さんと一緒に撮るフォトウェディングがおすすめです。
小さい子どもがいるのにフォトウェディングなんてとても・・・!と心配になるかもしれませんが、お子さん連れのフォトウェディングOKのスタジオでは、スタッフの方々が万全の体制でサポートしてくれます。赤ちゃんや乳幼児、未就学児などを連れて一緒にフォトウェディングがしたい!という人たちに向けて、事前にどういった段取りで進めるかを説明してくれるセミナーのようなものを開催してくれているところもありますので、不安がある人は一度お子さんを連れて行ってみてもいいですね。
お子さん連れで行うフォトウェディングでは、子どもの様子も気になりながらの撮影になりますが、それでもやはりお子さんなしでは絶対に撮れない表情が引き出されます。また、お子さんが大きくなったときに見せてあげながら、思い出話をするいいきっかけにもなりますね。では、実際にどんな写真になるのか、例をいくつか見てみましょう。
子どもと一緒のフォトウェディングご紹介
では、子どもと一緒のフォトウェディングを行った例をご紹介します。やはりお子さんがいるからこその温かい雰囲気が写真から伝わってきますね。




新婦と娘さんが同じドレスを着たり、新郎と息子さんが同じネクタイをしめたりするなどのリンクコーデもかわいいですね!フォトスタジオによっては親子で着られるドレスを用意してくれているところもありますが、そこまでこだわらなくても、帽子やティアラ、花冠などの小物を揃えるだけでもぐっと雰囲気が出ます。また、家族みんなでシャボン玉をしたり、ケーキカットをしたりなど、みんなで何か1つのことを楽しんでいる様子を撮るのも、素敵な笑顔が引き出されて良い写真が残せます。
赤ちゃん・子どもと一緒のフォトウェディング注意点
では、子どもを連れて一緒にフォトウェディングを行う場合の注意点をご紹介します。事前にしっかり準備しておけば当日慌てることもないので、以下の持ち物や注意点を参考にしてみてください。
子ども用の衣装を確認・準備する
上記でも少しお伝えしましたが、お子さんの年齢によっては衣装を借りられる場合もあります。ただ赤ちゃんのベビードレスは持参する場合がほとんど。またリンクコーデを狙うなら、お揃いのアイテムを用意していきましょう。
お子さんの集中力が切れたときのためのアイテムを用意しておく
子どもは高い集中力を発揮しますが、あまり持続しません。最初は目新しさゆえに楽しめていても、少し時間が経つと疲れたり眠くなったり飽きたりして機嫌が悪くなってしまうこともあります。そんなときのために、おもちゃやおやつなど、お子さんが楽しく過ごすためにいつも使っているものを持って行っておくと安心です。
通常のお出掛けで持って行くおやつやおむつなども忘れずに
お出掛けしてから帰り着くまではほとんど1日仕事になりますので、普段のお出掛けのときに持って行く、おむつや飲み物、タオルなどのお出掛けグッズは持参していきましょう。また、できるだけお昼寝の時間と被らないように予約を取るといいですね。
できれば付き添いに来てもらおう
2人だけの撮影時にお子さんを預けておくために、できればご両親や信頼できる友人などの付き添いがあると安心ですが、付き添いがない場合でもスタッフの方々が対応してくれます。その場合は事前にその旨をスタジオに伝えておきましょう。